


自由民主党政務調査会データヘルス推進特命委員会科学的介護等ワーキンググループ(主査:小川克巳参議院議員)で、ユマニチュードとCRESTで実施中のプロジェクトについて講演を行いました。

表允晳君、渡邊裕太君、倉爪教授が 日本機械学会 教育賞 を受賞しました.

日本初のみちびき(準天頂衛星システム)を利用した案内ロボットで5Gを活用した実証実験を開始~5G×ロボットの社会実装に向けて~ の記者発表とデモンストレーションを伊都キャンパスで行いました.

NHK クローズアップ現代+で「認知症に希望!“科学的介護”最前線」が放送されました.

NEDO 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤「My-IoT開発プラットフォームの研究開発」(研究代表者 井上 弘士 九州大学教授)に採択されました.

NEDO 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤「CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化」(研究代表者 川村 貞夫 立命館大学教授)に採択されました.

岩下客員准教授の研究が 日本経済新聞 に掲載されました.

倉爪教授が 計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術業績賞 を受賞しました.
